コスト論3

たぶん最後。



どんなことにも例外は存在するものでコスト論にもいくつかそういう例があります。

たとえばこのカード

【自】【(V)/(R)】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットがアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたのカード名に「抹消者」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、相手の前列のリアガードを1枚選び、退却させる。

暗殺剣の抹消者スウセイです。
抹消者というネームがついているだけで他はデスサイズの劣化であるにもかかわらずなぜかさらにパワーが-1000されています。明らかに弱い。

このカードは新しいカードなんですけどここ最近のヴァンガードは何となく焼きをきらう傾向があるので今後もこういうカードは増えていってしまうのではないのでしょうか。


それに対して

【自】:[【カウンターブラスト】(1)・カード名に「解放者」を含むカード] このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたの《ゴールドパラディン》のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から1枚見て、《ゴールドパラディン》を1枚まで探し、ユニットのいない(R)にコールし、残りのカードを山札の下に置く。

横笛の解放者エスクラドですね。
元となったヴィヴィアンがエスペシャルカウンターブラストで強化されています。
ややオーバースペック気味ですがまだエスペシャルだからという理由づけができるかな、という感じです。

減らす方には厳しくし増やす方には寛大に、というのが最近の考えというのが見て取れます。


【起】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):[【カウンターブラスト】(1),あなたのドロップゾーンからカード名に「銃士」を含むノーマルユニットを5枚選び、山札の下に好きな順番で置く] あなたの山札から「白百合の銃士 セシリア」を2枚まで探し、別々の(R)にコールし、その山札をシャッフルする。そのターン中、この能力は使えなくなる。


【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのターンで4回目以降のバトル中なら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000し、『【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットのアタックがヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。』を得る。

白百合の銃士セシリア、蒼嵐竜メイルストローム
共にCB1であるにもかかわらず+2アドとっています。
LBであることを考慮しても2アドをとっていくのならばCB2が妥当なのですがどういうわけかこの2枚はCBが1です。
それに加えメイルストロームはVアタック時に+5000というかなり優秀なテキストもついてきています、さらにパワーが11000。
明らかにオーバースペックなカードです、故にこういったカードが十分働ける場において銃士やアクアフォースというデッキは強力であると言えるでしょう。


最後にこのカード

【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(2),あなたの手札から「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」を1枚選び、捨てる] このユニットのアタックがヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを【スタンド】する。

もはや説明不要。
登場から1年弱揺らぐことなく環境を支配し続けていた問題のカードですね。
ペルソナ+CB2で1枚のアドバンテージ+α要素として攻撃回数追加。
ここだけ見るとたいしたことないように見えますがアドバンテージの取り方がドライブチェックだというのが問題。
ディセンダントのところでも少し触れましたがヴァンガードというゲームはドライブチェックによるところがとても大きいです。
実際このカードが削り取っていくアドバンテージというものは1枚どころではない。というのはもう言うまでもないですね。

さらにこのカードは上二枚と違って相手からすればいつ飛んでくるかわからないという怖さがあります。本当にこのカード強すぎ。


3回にわたって長々と書いてきてあんまり中身もなさげな記事でしたけどデッキ構築の時の助けになればいいな、とか思ってます。